ガス料金

2021年1月8日 日常
ガス料金
非MTGの雑談です。



引越して1ヶ月強。
12月分のガス料金の請求書が届きました。
11月分は、数日分だけ。
12月分からが、丸々1ヶ月分の請求となります。

請求書を見た奥さんがニコニコ顔
令和1年12月分と比べて、相当安くなってました。
約12,000円→約¥6,000円。これはデカい。
ヾ(⌒▽⌒)ゞ



安くなった理由は3つっぽいです。

①プロパンガス→都市ガス
都市ガスの方が安いらしいです。
基本料金なのか、単価なのか、までは分かりませんが。
目安では、5%~10%くらい節約になります。

②給湯器の変更
今の給湯器は『エコジョーズ』です。
排熱エネルギーを再利用して、省エネになるんだとか。

③浴槽の変更
引越して『魔法びん浴槽』になりました。
夜に沸かしたお湯が、翌朝も暖かいんですよね。
①と②はピンとこないのですが、これは僕でも分かります。
沸かすとき、すぐ暖かくなるので、時間節約になるのも有難いです。



こうなると、電気代も気になります。
でも、料金体系をチョコチョコ見直したため、
丸々1ヶ月分の請求されるのは1月下旬の予定。

前と比べて、エアコンを使うようになったんですよね。
エアコンは点けっぱなしの方が安く済む」と聞いたので。
今は20度くらいで、24時間点けっぱなしにしてます。
次の請求額が、楽しみなような、怖いような・・・。
( ̄◇ ̄;)

コメント