土曜の晴れる屋ヴィンテ
2015年5月9日DNをフラフラ眺めてたら、ラピスさんの予定が珍しく空いてるようです。
晴れる屋にお誘いしたところ、ご一緒していただけることになりました。
特に目的はなく
(何となくデュエルできれば良いなぁ)
という程度でしたが。
(´∀`)
高田馬場駅前に12時集合。
小腹が減ってたので、焼肉をリクエスト。
でも、流石に真っ昼間から焼肉屋さんは開店してません。
それっぽい感じの 『鐡一』へ突撃。
生ビール(大)から始まり、生中を数杯。
絶品の『レバテキ』を貪り食って、すっかり出来上がってしまいました。
(笑)
生ビールの未練を断ち切って、何とか目的地の晴れる屋へ。
ラピスさんとレガシーやヴィンテージでフリー対戦してみました。
レガシーはボチボチでしたが、ヴィンテージはボロボロです。
ラピスさんはヴィンテージ大会に参加する気満々。
一方、僕のテンションはダダ下がりです。
か、勝てる気がしねぇ~~。
いいところが無かったからなぁ・・・。
それでも、ラピスさんに背中を押され、参加してみることにしました。
デッキはいつものテゼコンもどきです。
タッチ白にして、僧院の導師(白②)を入れてみました。
4色にしたので、デュアラン満載。基本土地は0枚になってしまいました。
<1回戦>VS青黒緑
<1本目>先攻
死儀礼のシャーマン(黒/緑)でライフを削られ、
突然の衰微(黒緑)でボードコントロールされるも、
素でボルトキーが揃って勝ち♪
<2本目>後攻、相手1マリガン
お互いヌルいスタート。マナだけは順調に伸びていきます。
求道者テゼレット(青青③)は
Force of will(青青③)を素で打たれてカウンターされてしまいました。
またしてもボルトキーが揃って勝ち♪
相手の方曰く、
『的が絞りきれなくて、サイドボードに困りました』
とのこと。
いやいや、迷走しているだけですから・・・。
<2回戦>VS青黒緑ローム型
<1本目>後攻、こちら1マリガン
死儀礼のシャーマン(黒/緑)でライフを削られ、
瞬唱の魔道士(青①)でアドも取られ、
不毛ハメされて負け。
基本地形0枚がアダになってしまいました。
<2本目>先攻、こちらマリガン
引きがイマイチ。
僧院の導師(白②)は
突然の衰微(黒緑)で破壊されてしまいました。
生き残っても、多分2点クロックにしかならなかったハズ。w
相手の場に
漁る軟泥(緑①)
ヴェンデリオン三人衆(青青①)までクロックが追加されて負け。
サイドボードに除去が少なすぎたかなぁ。
あと、デュアランに頼り過ぎて、色事故が酷かったです。
<3回戦>VS赤単
<1本目>後攻
1ターン目に血染めの月(赤②)をプレイされるも、
Force of will(青青③)でカウンター。
いやいや、それは駄目ですから。
グダった後、求道者テゼレット(青青③)が着地に成功。
5/5になったアーティファクト×4体で殴って勝ち。
<2本目>後攻、お互い1マリガン
月の大魔術師(赤②)に着地されて大ピンチ。
鋳塊かじり(赤④)を素出しして、凌ぎます。
でも稲妻(赤)で除去され、
硫黄の精霊(赤②)も追加されて負け。
<3本目>後攻
月の大魔術師(赤②)×2体に着地されましたが、
鋳塊かじり(赤④)とまたしても睨み合い。
硫黄の精霊(赤②)にも着地され、アタック時に相打ちしましたが、
3体目の月の大魔術師(赤②)まで出てきて負け。
ということで、1勝2敗でした。
結果はともかく中身がなー。
自分のデッキの動きが分からず、愛が足りないことを痛感しました。
帰りがけには、 再び『鐡一』へ。
昼に 飲み放題があることを確認済。
遅い時間なので『1時間飲み放題』はちょうど良いです。
でも残念ながら『レバテキ』は売り切れでした。
生中を4杯ほど飲んで、ちょうど良くホロ酔い加減。
飲み過ぎると帰れなくなりますから。w
今回の反省。
カード愛が徹底的に不足してます。
もっとカードを触らないと駄目だなぁ。
晴れる屋にお誘いしたところ、ご一緒していただけることになりました。
特に目的はなく
(何となくデュエルできれば良いなぁ)
という程度でしたが。
(´∀`)
高田馬場駅前に12時集合。
小腹が減ってたので、焼肉をリクエスト。
でも、流石に真っ昼間から焼肉屋さんは開店してません。
それっぽい感じの 『鐡一』へ突撃。
生ビール(大)から始まり、生中を数杯。
絶品の『レバテキ』を貪り食って、すっかり出来上がってしまいました。
(笑)
生ビールの未練を断ち切って、何とか目的地の晴れる屋へ。
ラピスさんとレガシーやヴィンテージでフリー対戦してみました。
レガシーはボチボチでしたが、ヴィンテージはボロボロです。
ラピスさんはヴィンテージ大会に参加する気満々。
一方、僕のテンションはダダ下がりです。
か、勝てる気がしねぇ~~。
いいところが無かったからなぁ・・・。
それでも、ラピスさんに背中を押され、参加してみることにしました。
デッキはいつものテゼコンもどきです。
タッチ白にして、僧院の導師(白②)を入れてみました。
4色にしたので、デュアラン満載。基本土地は0枚になってしまいました。
<1回戦>VS青黒緑
<1本目>先攻
死儀礼のシャーマン(黒/緑)でライフを削られ、
突然の衰微(黒緑)でボードコントロールされるも、
素でボルトキーが揃って勝ち♪
<2本目>後攻、相手1マリガン
お互いヌルいスタート。マナだけは順調に伸びていきます。
求道者テゼレット(青青③)は
Force of will(青青③)を素で打たれてカウンターされてしまいました。
またしてもボルトキーが揃って勝ち♪
相手の方曰く、
『的が絞りきれなくて、サイドボードに困りました』
とのこと。
いやいや、迷走しているだけですから・・・。
<2回戦>VS青黒緑ローム型
<1本目>後攻、こちら1マリガン
死儀礼のシャーマン(黒/緑)でライフを削られ、
瞬唱の魔道士(青①)でアドも取られ、
不毛ハメされて負け。
基本地形0枚がアダになってしまいました。
<2本目>先攻、こちらマリガン
引きがイマイチ。
僧院の導師(白②)は
突然の衰微(黒緑)で破壊されてしまいました。
生き残っても、多分2点クロックにしかならなかったハズ。w
相手の場に
漁る軟泥(緑①)
ヴェンデリオン三人衆(青青①)までクロックが追加されて負け。
サイドボードに除去が少なすぎたかなぁ。
あと、デュアランに頼り過ぎて、色事故が酷かったです。
<3回戦>VS赤単
<1本目>後攻
1ターン目に血染めの月(赤②)をプレイされるも、
Force of will(青青③)でカウンター。
いやいや、それは駄目ですから。
グダった後、求道者テゼレット(青青③)が着地に成功。
5/5になったアーティファクト×4体で殴って勝ち。
<2本目>後攻、お互い1マリガン
月の大魔術師(赤②)に着地されて大ピンチ。
鋳塊かじり(赤④)を素出しして、凌ぎます。
でも稲妻(赤)で除去され、
硫黄の精霊(赤②)も追加されて負け。
<3本目>後攻
月の大魔術師(赤②)×2体に着地されましたが、
鋳塊かじり(赤④)とまたしても睨み合い。
硫黄の精霊(赤②)にも着地され、アタック時に相打ちしましたが、
3体目の月の大魔術師(赤②)まで出てきて負け。
ということで、1勝2敗でした。
結果はともかく中身がなー。
自分のデッキの動きが分からず、愛が足りないことを痛感しました。
帰りがけには、 再び『鐡一』へ。
昼に 飲み放題があることを確認済。
遅い時間なので『1時間飲み放題』はちょうど良いです。
でも残念ながら『レバテキ』は売り切れでした。
生中を4杯ほど飲んで、ちょうど良くホロ酔い加減。
飲み過ぎると帰れなくなりますから。w
今回の反省。
カード愛が徹底的に不足してます。
もっとカードを触らないと駄目だなぁ。
コメント