<<アサルトネクロ>>
使用者はKasiwagiさんです。
前評判ではトップメタでしたが、その実力や如何に!?
何と言っても圧巻なのは、
ネクロポーテンス(黒黒黒)
のドロー能力です。
レガシーでは禁止カード、
ヴィンテージでは制限カード、
に指定されるほどですから。
色拘束のデメリットも
ヨーグモスの墳墓アーボーグ(土地)
が場に出れば、意に介しません。
露天鉱床(土地)
不毛の大地(土地)
で序盤は相手を縛って、
炎の投げ槍(赤/② 赤/② 赤/②)
突撃の地鳴り(赤赤赤)
で中盤の脅威を除去。
ネクロポーテンス(黒黒黒)
突撃の地鳴り(赤赤赤)
が揃えば、あとはまっしぐらに止めを刺すだけ。
第二の勝ち筋に
暗黒の深部(土地)
演劇の舞台(土地)
を選択するところは、Kasiwagiさんらしいですね。
(笑)
弱点は速攻に弱いこと?
代名詞のネクロポーテンス(黒黒黒)もライフが無いとただの置物。
いや、能力も起動できず、デメリットの塊にしかなりませんから。
あとは、ライフ回復されるのもキツそうです。
あと個人的には、土地配分が気になりました。
無色マナしか生めない土地がタップリ入っているようだったので。
使用者はKasiwagiさんです。
前評判ではトップメタでしたが、その実力や如何に!?
何と言っても圧巻なのは、
ネクロポーテンス(黒黒黒)
のドロー能力です。
レガシーでは禁止カード、
ヴィンテージでは制限カード、
に指定されるほどですから。
色拘束のデメリットも
ヨーグモスの墳墓アーボーグ(土地)
が場に出れば、意に介しません。
露天鉱床(土地)
不毛の大地(土地)
で序盤は相手を縛って、
炎の投げ槍(赤/② 赤/② 赤/②)
突撃の地鳴り(赤赤赤)
で中盤の脅威を除去。
ネクロポーテンス(黒黒黒)
突撃の地鳴り(赤赤赤)
が揃えば、あとはまっしぐらに止めを刺すだけ。
第二の勝ち筋に
暗黒の深部(土地)
演劇の舞台(土地)
を選択するところは、Kasiwagiさんらしいですね。
(笑)
弱点は速攻に弱いこと?
代名詞のネクロポーテンス(黒黒黒)もライフが無いとただの置物。
いや、能力も起動できず、デメリットの塊にしかなりませんから。
あとは、ライフ回復されるのもキツそうです。
あと個人的には、土地配分が気になりました。
無色マナしか生めない土地がタップリ入っているようだったので。
コメント