馬車道祭りに出掛けてみました。
やっぱりお祭りは楽しい♪

http://www.welcome.city.yokohama.jp/ja/tourism/eventinfo/ev_detail.php?bid=yv3703

地元でイベントを企画しました、
みたいな頑張り感がヒシヒシと伝わってきます。
地元の小学校の『大道芸倶楽部』が参加したりしてますからね。

小イベントが目白押しです。
グルリと回っただけですが、色んな出し物が見れて楽しかったです♪
(*´∀`*)


赤レンガ倉庫の 全国ふるさとフェアにも足を延ばしてみました。
昨年に行ってみて楽しかったので、今年もフラリと。

http://www.welcome.city.yokohama.jp/ja/tourism/eventinfo/ev_detail.php?bid=yv4088

分かりやすく言えば、デパートの催事場でやってる
『〇〇県 大物産展』て、アレです。
でも、規模も活気も段違い。
遠目から見ただけで、テンションが上がってきます。

しかも、昨年より規模がパワーアップしてねぇかぃ?
(笑)


全国各地の、お土産の屋台がズラリ♪
勿論、普通に食べ物の屋台も充実してます。
どれも美味しそう~♪

僕がイメージしてる『お祭りの屋台』って、
焼きそば、たこ焼き、お好み焼き、綿菓子くらいなんですよ。
(昭和のお祭りって、そんなものでしたよね?)
う~~む。
今のお祭りは、物凄いバラエティーに富んでるなぁ~。

パッと見で、行列してたのは
「もちもちポテトフライ」
「綿菓子」w
でした。

あと、『先着50名様限定で無料で試食』みたいのにも行列ができてましたね。
液味噌で作った味噌汁の試飲とか、
(炊飯器の宣伝で)ご飯の試食とか。
(´・∀・`)ヘー


今回の目玉は「 ナポリアンスタジアム」だったようです。
ご当地ナポリタンの屋台が、15件くらい。
あたりには、香ばしいケチャップの匂いが立ち込めてます。

どれもこれも美味しそう♪
いやはや、困ったものです。
これは迷っちゃいますからね。
アタヽ( ̄△ ̄ゞ=ヾ ̄△ ̄)ノフタ


オジサンの味方、生ビールも充実してますよ~。
そこかしこで、地ビールが俺を呼んでるぜ!

更に、焼酎のお土産屋さんは、結構試飲させてくれるんです。
アルコール度数が高い焼酎用に、炭酸水やお湯まで用意してあります。
まさに至れり尽くせりです。
ヽ(*´∀`)<ワッショィワッショィ♪>(´∀`*)ノ


特設ステージでは、高知観光大使でもあるご当地アイドル
『はちきんガールズ』が 戻りガツオの歌を熱唱中。

はちきんの由来を後で調べて、驚いたのは内緒です。w
流石、はちきん。
「細かいことは気にしないぜよ!!」
といったところでしょうか。
(`・ω・´)キリッ


そんな楽しいイベントも、
健康な体があってこそ堪能できるというもの。
お祭りを満喫するには、体調不良すぎました・・・。
ほとんど朝から食べてないのに、お腹が張ってて空腹を感じません。
しかも、相変わらずの下痢気味。

地ビールの呼び声には耳を貸さず、
屋台の香ばしい匂いに堪らなくなったら息を止め、
美味しそうなお土産物からは顔を逸らし・・・。

指を咥えて焼酎を眺めてたら、試飲を勧められましたが、
(角が立たずに、キッパリ断れると思ったので)
「いや、車なのでスミマセン。」
と断ってしまいました。
(´・ω・`)ショボーン


普通にお土産は買いましたが、自分用のお土産は無し。
口にしたのは、静岡産のお茶だけという体たらく。

いやいや、悔しくないもんね。
静岡のお茶は、一味も二味も違ったもんね。

でも、来年はシッカリ体調を整えて出かけたいと思います。
(笑)

コメント